トップ 一覧 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

SPコマンド

SPコマンド(ソフトウェアLFO[音程]設定)

[書式]

SP<delay>,<pitch>,<steps>,<type>

音程に対するソフトウェアLFO (ビブラート)を設定します(Software LFO Pitch)。

同時にLFOを開始します。 ただし、ポルタメントで音程が移行している最中は効果が掛かりません。

実行した時点で常にキーオン同期モードになります。非同期モードにしたい場合はSSPコマンドをご使用ください。

ソフトウェアLFOの処理はテンポには影響されず、常に16.384ミリ秒単位で行われます。たとえば<delay>に61を指定すると、16.384*61 = 999.424ミリ秒 = 約1秒です。

<delay>
LFOが掛かりはじめるまでの時間を指定します。設定可能範囲は 0〜255です。
<pitch>
ピッチ加算値を指定します。設定可能範囲は 1〜255です。
<steps>
1振幅の長さを指定します。設定可能範囲は 1〜255です。
<type>
LFO波形を選択します。設定可能範囲は 0〜5です。
<type>LFO波形
0下降から始まる三角波
1上昇から始まる三角波
2下降から始まる三角波 (ピッチ64倍)
3上昇から始まる三角波 (ピッチ64倍)
4下方向に掛かる矩形波
5上方向に掛かる矩形波

値の省略時は、前回指定した値が代入されます。SRコマンドSRPコマンドと併用すると、スイッチのオン・オフのように使用可能です。

[例] 左のように値を省略した場合、右の内容と等価になる

A {                  ; A{
 SP20,16,4,0 l2cd    ;  SP20,16,4,0 l2cd
 SRP ef              ;  SRP ef
 SP ga               ;  SP20,16,4,0 ga
 SP,,8 b>c           ;  SP20,16,8,0 b>c
 SP80 d1             ;  SP80,16,8,0 d1
}                    ; }

 OPMトラックの場合

<pitch>は半音の1/64単位ですが、<type>が2〜3の場合は64倍され、半音単位になります。

 PSGトラックの場合

<pitch>は周波数レジスタと同等の値ですが、<type>が2〜3の場合は64倍されます。高域ほど強く効果が掛かるため、特に大きめの値を設定すると必要以上に振幅しがちなので、ご注意ください。

関連
SRコマンド, SRPコマンド, SSPコマンド