トップ 一覧 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

#Q_MODEヘッダ

#Q_MODEヘッダ

[書式(行頭から)]

#Q_MODE <num>

qコマンドQコマンドの処理方法を指定します。

指定値は下記の通りで、初期値は 0です。

指定値処理方法
0ドライバ側で演算
1コンパイラ側でqコマンドの指定長を休符に置換
2コンパイラ側でQコマンドの指定長を休符に置換
3コンパイラ側でqコマンドQコマンドの指定長を休符に置換

0以外を指定するとドライバの演算量が減りますので、実機演奏時の負荷が高いときに有効です。

ただし、曲データのサイズは大きくなります。さらに、各ドライバマクロの先頭でq8Q0に戻るようになりますので、ご注意ください。

1または3を指定した場合は、ドライバ側のキーオン処理が軽量モードに切り替わります。

2または3を指定した場合は、Qコマンドの強制レガート機能は使用できなくなります。

[例]

#Q_MODE 1
A q4c8q8d8q4e8

;A q8c16r16d8e16r16 と等価
[例]

#Q_MODE 2
A Q1c4d4Q5e4f4Q9g4
 
;A Q0c4-#1r#1d4-#1r#1e4-#5r#5f4-#5r#5g4-#9r#9 と等価
関連
qコマンド, Qコマンド, #Q_MAXヘッダ